信州たてしな(立科町)とその周辺でおすすめ!スノーハイクプラン

冬に楽しめる信州たてしなとその周辺のスノーハイク!ふかふかの新雪の上を歩いて素晴らしい絶景をその目で!

スノーシューで冬の雪あそび:信州たてしな周辺のスノーハイク

雪で遊ぶのはスキー・スノーボードだけじゃない!大自然の中、スノーシューを履いて歩けば絶景に出会えます。

信州の冬、凍りつく空気の中だからこそ澄んだ絶景が見ることができます。このページでは信州たてしなとその周辺にあるスノーハイクスポットをご紹介♪

信州たてしな周辺のおすすめスノーハイクポイント

信州たてしな周辺のスノーハイクポイントマップ
信州たてしな周辺のスノーハイクポイントマップ。
マップ番号ポイント名市町村名スノーハイク
所要時間
最大標高差難易度
01御泉水自然園
原生林散策コース
立科町約60分約5m★☆☆☆☆
御泉水自然園
蓼仙の滝コース
約120分約150m★★★☆☆
02八子ヶ峰絶景コース立科町・茅野市約80分
or
約110分
約270m★★★☆☆
03御柱の道コース立科町約60分約130m★☆☆☆☆
04中央分水嶺白樺湖コース長和町・立科町約240分約250m★★★★☆
05車山登山コース諏訪市・茅野市約80分約125m★★☆☆☆
06八島湿原~蝶々深山コース下諏訪町・諏訪市約210分約215m★★★☆☆
07美ヶ原:一面の雪原コース長和町・松本市・上田市約180分約90m★★☆☆☆
08坪庭・北横岳コース茅野市約150分約250m★★★☆☆
09上高地:河童橋往復コース
※番外編
松本市約420分約200m★★★★☆

信州たてしな周辺には多くのスノーハイクスポットがあります。このページではこれらのスノーハイクスポットの簡単な説明をします。

1.御泉水自然園コース(立科町)

立科町地域おこし協力隊:山本が立科町に移住して最初に注目したのがこの御泉水自然園です。

夏山シーズンにはペットと一緒にゴンドラに乗ったり、苔の生い茂る原生林の中を散策したり、高原の涼やかな風の中で多くの自然を楽しめます。

そして冬も素晴らしい景色を楽しむことができます。

御泉水自然園 原生林の中の木道。
御泉水自然園 原生林の中の木道。緑に覆われた夏と違い冬には真っ白。

この御泉水自然園のスノーハイクコースは大きく分けて2種類!

初めて!の方でも安心な木道コース

御泉水自然園は標高約1,800m付近に広がる、からまつ林や原生林の広がるエリア。冬季は蓼科スカイラインも閉鎖されるためアクセス方法は白樺高原国際スキー場のゴンドラリフトを利用するか徒歩!(※徒歩は大変きついので上級者以外はおすすめできません。)

白樺高原国際スキー場のゴンドラリフト「シャトルビーナス」は標高約1,500m付近から1,800m付近まで10分足らずで登れます。もちろんゴンドラリフトですのでスキーヤー以外でも利用可能!

ゴンドラリフト山頂駅から比較的平坦な場所をスノーシューなどを使って散策できます。※山頂駅から伸びる道は時期によっては白樺高原国際スキー場のクロスカントリーコースとして利用されていますのでご注意ください。

すこしキツめ?だけどその価値十分、蓼仙の滝コース

もう一つがこの蓼仙の滝コースです。上で紹介した木道などのエリアの先にある蓼仙の滝まで行って帰ってくるコースです。

一般的にスノーシューコースなどは最初に登ってから下って降りてくるのですが、このコースは逆!目的地である蓼仙の滝はスタート地点よりも標高が低いのです。

凍りついた蓼仙の滝
凍りついた蓼仙の滝。氷柱がいくつもできており冬だからこその景観が楽しめます。

つまり先に下ってから、登って帰ってくるコース。体力がないと厳しいためスノーハイクに慣れた方におすすめのコースとなります。

2.八子ヶ峰絶景の稜線コース(立科町・茅野市)

冬、白樺高原でスノーハイクを楽しむのに最もおすすめなコースがこちら。

立科町と茅野市の境目付近にある稜線をあるき続けるコースでほぼ全コースで絶景が楽しめます。白樺高原のシンボルとも言える美しい山容の蓼科山を眺めながら歩き、最後には新雪でフカフカになった急斜面を下る。スノーシューの楽しさが盛りだくさんのコースとなっています。

真っ青な美しい空と真っ白な雪原の境目を歩く八子ヶ峰スノーハイクコース
真っ青な美しい空と真っ白な雪原の境目を歩く八子ヶ峰スノーハイクコース。

八子ヶ峰スノーハイクコースの詳細はこちらのページから

3.距離も短く初めてにも安心!御柱の道(立科町)

3つ目のおすすめスノーハイクスポットはこちら御柱の道です。

この御柱の道は平成16年に諏訪大社上社の御柱祭りの際に御柱を切り出した場所。夏には新緑が、秋には効用がとっても美しい道で多くの方がトレッキングを楽しみます。

そして冬には利用される方は減りますがスノーハイクを初めて楽しむにはもってこいのコースとなります。

4.中央分水嶺トレイルコース長門牧場 ー 白樺湖間(長和町・立科町)

4つ目のスノーハイクポイントは多くの方に人気の中央分水嶺トレイルコース。

このコースは長和町が整備したもので実際には長門牧場から美ヶ原まで長和町のヘリをトレッキングできるコースとなっています。

その中でスノーハイクでおすすめするのは長門牧場から白樺湖までの区間。

中央分水嶺の途中、立科町側にある大滝(通称)
中央分水嶺の途中、立科町側にある大滝(通称)。冬には雪に覆われ滝もところどころ凍る。

この区間、木々が多く見晴らしは効きませんが自然を楽しむのにはとってもおすすめのコースです。途中には雪に覆われた大滝もありおすすsめですよ!

5.最も難易度の低い百名山?車山(茅野市・諏訪市)

次にご紹介するのが日本百名山のひとつ霧ヶ峰の最高峰:車山。この車山、すぐ脇をビーナスラインが走っており最も山頂に近い駐車場からの標高差はなんと約125m!登りでもゆっくり歩いて50分ほどで到着できます。

冬の車山、山頂の神社と蓼科山
冬の車山、山頂の神社と蓼科山。登山ルートとは反対側にはスキー場がありリフト最上部からの距離は数十mしかありません。

車山スノーハイクの詳細はこちらのページから

6.霧ヶ峰、八島湿原 ー 車山湿原コース(下諏訪町・諏訪市)

6つ目に紹介するのは先程の車山コースとすぐ近くを通るコース:八島湿原 ー 車山湿原コース。

先程の車山コースとセットにして楽しむこともできるコースです。

広大な八島湿原を1周+αできるコースで距離も少し長めなので中級者以上の方にもおすすめです。

車山肩方面から見た八島湿原。
車山肩方面から見た八島湿原。広大な湿原が真っ白な湿原に。

7.標高2,000m付近の広大な雪原:美ヶ原(長和町・松本市・上田市)

日本を代表するドライブコース:ビーナスラインの北の端に位置するのが美ヶ原。

夏は広大な牧場としても利用されますが、冬は一面真っ白の雪原に!蓼科山や浅間山、北アルプスまで見渡せる場所として大人気のスノーハイクコースです。

まっしろな雪原に建つ美しの塔。
まっしろな雪原に建つ美しの塔。

8.ロープウェイでショートカットできる冬山登山、北横岳(茅野市)

蓼科山のすぐ南側にある北横岳もスノーハイクにおすすめの場所!

ここの特徴はロープウェイでショートカットできるところ。実際に山頂の標高は2,480mあり天候次第ではかなりキビシイ冬山登山になる場所ですが、ロープウェイのおかげで2,230m付近まで一気に行けます。

山頂からの長めも絶景と呼ぶにふさわしくおすすめのコースです。

北横岳山頂から眺める南側(八ヶ岳方面)
北横岳山頂から眺める南側(八ヶ岳方面)。

9.冬も人気の観光地:上高地(松本市)※番外編

最後は番外編として紹介します、上高地。

長野県でスノーハイクを楽しむのであれば外せないスポットと言えます。

冬の上高地:大正池の風景
冬の上高地:大正池の風景。信州長野県でも人気の高い上高地は夏だけではなく冬もスノーハイクなどが楽しめるスポット。