御柱の道の紅葉:信州たてしな白樺高原の紅葉スポット
信濃国一之宮 諏訪大社の御柱を切り出した御柱の道 平成16年、諏訪大社の御柱祭りの際に御柱を切り出したのが立科町にある白樺高原です。 その後、御柱を切り出した「御用地」を整備し気軽にトレッキングを楽しめるスポットとなった …
信濃国一之宮 諏訪大社の御柱を切り出した御柱の道 平成16年、諏訪大社の御柱祭りの際に御柱を切り出したのが立科町にある白樺高原です。 その後、御柱を切り出した「御用地」を整備し気軽にトレッキングを楽しめるスポットとなった …
2019年(令和元年)の長野県立科町周辺の紅葉情報 2019年11月19日(火) たてしな 里エリア周辺の紅葉情報 信州たてしな 里エリアでは広葉樹の紅葉が見ごろから落葉し始めとなり、からまつの木々は見ごろを迎えてきてい …
蓼科山北麓の白樺高原の紅葉時期 信州たてしな 白樺高原は首都圏や名古屋からのアクセスが容易な場所の中でもっとも早くに紅葉が始まる地域です。 昨年2018年は9月の下旬ころから紅葉が始まりました。今年2019年は夏の暑さの …
女神のそらテラスから見渡す紅葉 標高1,500m付近から始まる蓼科牧場ゴンドラリフトを降りれば、そこには女神のそらテラスがあります。 ここからは遠くは北アルプスの山々からビーナスラインの反対側、美ヶ原などを眺められますが …
佐久市にある大河原峠は標高も2,000mを超え、白樺高原周辺ではもっとも早く紅葉が始まる地域と言えます。しかし、この大河原峠は周辺の紅葉をまじかに眺めるというよりも、少し遅れて現地から眼下に拡がるからまつの紅葉を眺めるの …