ロープウェイでアクセス簡単!北横岳のスノーハイク
冬の雪山登山と言うと過酷な環境の中を登る、そんなイメージが強いのですが、この北横岳は少し様子が違い、天候にもよりますがとても簡単に標高2,480mの山頂まで至ることができます。

その秘密はロープウェイ!北横岳には標高約2,230mの地点まで北八ヶ岳ロープウェイでアクセスが可能なのです。この北八ヶ岳ロープウェイは冬もピラタス蓼科スノーリゾートとして利用されており、登山客にも利用が可能です。また、このロープウェイ山頂駅からすぐの場所にある、坪庭などの冬山観光もありとってもおすすめです。

晴天ならば90分ほどで山頂へ!:北横岳冬山登山
これは北横岳だけではないのですが、立科町の白樺高原周辺は冬にも晴天の確率が高く安定した天候の中で冬山登山を楽しめます。(※天候の良い確率が高くても荒天の場合はあります、しっかりとした冬山登山の準備は怠らないようにしてください。)

往路は雪に覆われた山を登るため、勾配もきつい箇所がありますが、基本的にこの北横岳は登山客の多さもあり山道の雪はしっかりと踏み固められておりスノーシューなどは必要ないくらいです。
そのため、スノーシュートレッキングを楽しみたい方には他のコースのほうが良いのかもしれません。スノーシューの場合には雪の直後やメインルートから外れたコースがおすすめです!
また、山頂へ向かう途中には北横ヒュッテもあり緊急の際などにも安心です。


北横岳山頂からの復路は基本的には下りのみで、 復路の目安時間は50分ほどです。
雪のある状態での山登りは体力的には登りがキツく、足元の不安定さでは下りがキビシイものとなりますので、体力的に楽だからと言って油断せずに歩きましょう!
北横岳スノーハイクの見どころポイント!
北横岳スノーハイクのみどころは

- ロープウェイからすぐ!雪に覆われた坪庭散策
- 晴天の八ヶ岳ブルーと白い雪に覆われた木々のコントラスト
- ヒュッテのすぐ近く!七ツ池
- 山頂からの絶景
北横岳スノーハイクへのアクセス(北八ヶ岳ロープウェイ)
